iPod Touch

最近の通勤ではiPod Touchが大活躍!
去年までは5世代目のiPod(妻から結婚以前にもらっていたもの)を5年近く愛用していましたが、電池を交換してまで使い続ける自分の姿に何を考えたか妻がプレゼントしてくれました(苦笑)

いや〜iPod Touchすごいですね。
まず、音楽を再生したときの音質が格段に向上している。聞いてる感じだとエキスパンダーかなんかが噛んでるみたいで、音の広がり方が旧型とは格段に違う。
後は動画。DVDからリッピングした動画を持ち歩いているが、結構これが使える!
通勤時間ではもはや話せないツールですよ!!!!

自分の場合、DVDからのリッピングにはAny DVDを愛用しています。これはシェアウェアなのでShrinkやDVD Fabのようなフリーウェアではありませんが、最近はこれらでもリッピングできないDVDが増えてきており、Any DVDはれらのソフトでも難なくリッピングしてしまう。とんでもないツールデスヨ。

※Any DVDはこちらへ・・・・>SlySoft

しかも生涯アップデート保障付き!
んでリッピングしたデーターはHandBrakeを使ってNP4へ変換する。
変換したMP4をiTuneにインポートして完成!

※Handbrake--->ダウンロード

HandBrakeを使う際に、いくつかの注意が必要。
まず、字幕付きのDVDの場合、字幕データーが保存されているアンシラリーデーターのラインが変換されません。ようは字幕抜きになっちゃうってこと。自分には問題ありませんが、字幕つきでほしい人は、なんだか色々と設定をしなければいかねいッポイですね。

そして1枚に複数のタイトルがある場合。ドラマなんかがそれにあたりますが、ランダムでチャプターがカットされてしまいます。これはバグみたいですねぇ・・・
これまでを見ている限りでは、2話が入っているDVDだと必ず2話目がカットされます。
なんらかのソフトウェアを使ってVOBデーターを別々に作るかしないとこれは回避できないっぽい。バグみたいですね。

普通の映画とかは大丈夫みたいですね。
なんら問題なく見れてます。

ま、なんにしてもiPodで簡単に映画を持ちはベルってのはすばらしい!!!!
デジタルワールドの真髄?でしょうかねぇ〜(笑