2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイヤレスキーボードが・・・・・

壊れました。。。。 原因不明。電池切れかと思い、新しい電池に換えるも反応なし…… 更に違う電池に入れ替えても反応なし………今まで使っていたのはLogigool製のワイヤレス。 マウスは動くんですけどね。 人生で初めてキーボードをばらしたりしましたが・・・・…

PCのメンテナンス

長いことPCをメンテせずに使っていると、当たり前のことながら動作が鈍くなったりフリーズし易くなったり、作業にやたら時間がかかったりするようになる。だいたいの場合、ファイルの断片化が進んでいたり、レジストリがいらないファイルでいっぱいになって…

ブルーレイディスク価格降下中?

息子の映像をPremiere Pro からCDに焼くためブルーレイディスクを購入しました。 一枚の単価の高いディスクですので失敗はしたくない…… だからRE(Re-Writable)ディスクも同時に購入。 秋葉原のT-Zoneで10枚パック\1880とREの5枚パック\1440。 結構下落したも…

さらぱWindows XP

ダウングレード版のWIndows XPもついに販売が完了するようです。 Vistaが発表された後もWindows 7の登場までは主役の座を守り続けていましたが、Vistaでの問題を解決し、高性能な機能はそのまま継承しているWIndows 7が市場PCのプレインストールOSとなるわけ…

次世代CPU 買いか待ちか

次世代Intel CPU、Sandy Bridgeは現行ワークステーションシリーズに搭載されているNehalemシリーズなどとは違い、デスクトップやラップトップなどを対象に考えているため、恐らくは浸透や従来のコンシューマー製品での採用が早いと思われる。現行のi7との性…

Linux OS

仕事の関係でLinux OSを触る機会が増えてきました。 自宅にはUbuntu9.10をインストールしているFMVノートがあります。コイツでLinuxサーバーを作ろうとしたのが早数ヶ月前…しかしサーバー用のストレージが用意できず足踏みをしていたら、サーバーのセットア…

Dell INSPIRON 1545

プライベートで使用しているノートブックは、Dell社製品のINSPIRON 1545。 本来実家の母に買ってあげたのだが、今使っているNECのノートが使いやすかったようで、結局とちらを使い続ける事になり、不用となったこのノートが自分のところへ戻ってきた。 OSはV…

Windows Updfate 活用法

BenQのE2220HDモニターにはUSBハブポートが内臓されている。PCのUSBと接続することで、USBをモニタから取ることができるのだ。これは便利♪ しかし、以外にこいつが落とし穴で、USB AtoBでPCとモニタを接続すると、次回起動時から、新しいハードウェアウィザ…