2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アナログオーディオ、インピーダンスの話

よく客から来る問い合わせで多いのがバランス入力機器にアンバランス出力を入れ込んで音が小さいとか言われたり、アンバランス入力しかないスピーカーにバランス入力ブチこんで音が割れるとか。とっても素人過ぎて返答に困るのだが、この辺は作業する前に知…

3D映像 第2話

さて前回の3D映像の話だけど、ラインバイライン(インターリーブ)とトップアンドボトムの場合、私が記載した表記だと表示方法が同じに見える。 私が書いた方法で上の2つを書くと・・・・・LLLLLLLLLL RRRRRRRRRR LLLLLLLLLL RRRRRRRRRRとなるからだ。 しか…

3D映像

現在大きく取り上げられ話題となっている3D映像。 3D映像には大きく分けて4種類の表示方法がある。1, サイド バイ サイド 2, トップ アンド ボトム 3,フレーム バイ フレーム 4,インターリーブこれらは方式は同じでもその目的は同じ。2ストリームのビデオ…

MacPro HDD増設最大数

現行のMacProは最大でQuad Core x2の8core搭載が可能。 同時にHDDは最大4台までの積載が可能、と思われているが実は実際は最大6台までのHDDが搭載できる。やり方は簡単。以下の写真赤枠部分が光学ドライブを収納しているケースなのだが、手前に引っ張り出す…

ブログ開始

自身のWebページリンクのブログページとして開始。 話題は主に仕事でも多様するPC関連の話題、情報発信。 Windows / MacOS X / Linux について。プログラミングの独学も開始。諸先輩方のアドバイスを頂きながらも得意とするブラックマジックデザイン製品につ…

USB3.0

昨年発表されたUSB3.0。発表から結構時間が経つけど・・・・ いまだに安定性が製品によってバラつきがある。特に酷いのがMac。 原稿ラインナップではMacシリーズにデフォルトでUSB3.0が搭載されているモデルがない。 iMacがそろそろ出るとか出ないとか・・・…