iPod電池交換!

通勤の友、iPodは使い始めてから5年近くが経つ年代物(苦笑)
さすがにバッテリーがなくなってきた。一回の充電で片道持たないし、動画でも見よう物なら一気になくなる。APPLEケアに頼んだとしても結構お金取られちゃうので、いっそのこと自分で換えてみるかな、と。

まずはオークションとかでバッテリーと交換工具を購入しよう。

だいたい1000〜2000円位で購入できる。これが自分で交換作業をする際に生じるお金。


使っているiPodは5世代目の32GB。こいつのバッテリを交換する。
やり方は簡単。バッテリに付属するプラ工具をうまい事iPodの黒い部分とメタル部分の間に滑り込ませて一周回す、というもの。

言うのは簡単だけど以外に力とコツがいる。正直言ってバッテリ付属のプラ工具じゃ柔らかすぎてダメだった。途中からマイナスドライバ(専用工具で凄くちっこいやつ)を使って丁寧に周囲に隙間を作っていく。

コツとしては、一気に外そうとせず、何周かなぞる位の気持ちで。
短気を起したら全てぶっ壊れちゃうからね。ゆっくり落ち着いて。
黒パネルを外すと、↓写真のようになっている。

赤丸の部分を外してバッテリを外そう。新しいバッテリと入れ替えたら蓋を閉めて終わり〜結果は完ぺき!ちゃんと稼働するし、通勤だけだったら数日もつし、アメリカまでの渡航でも一回の充電で片道は全然問題なし。
素晴らしいね!新しいバッテリ〜!

メモリがイカレルまでは当面コイツのままで行けそうだ!!