メディアサーバー構築☆続編

DG35ECを利用してのメディアサーバーを構築しておりますが(詳しくは…http://grageinc.web.fc2.com/machinerroom/laptopframe.html)が、サーバー/クライアントとして活用できるソフトがないかと色々探しておりました。
そして、見つけました。
orbというフリーソフト自宅サーバーを放送局に、という触れ込みのごとく、結構使い勝手は良いです。

自宅内でメディアサーバーの運用には特にソフトは必要ないでしょうが、宅外からのアクセスも可能にしているのがこのソフトの凄いところ!!!

必要数分のクライアントIDを作成すれば、FTP的な使い方もできる!
セキユリティについてはまだ調べて切れておりませんが、ID/PWさえそれなりの物を用意すれば、と思います。通信は暗号化されているようですので問題はないかと思いますが…
ストリーミングのクオリティは回線速度次第です(自宅側とクライアント側両方)

やはり光以上のスピードが推奨でしょうか……

また、このソフトの凄いところはクライアントソフトがREGZAフォンにもインストール可能なところ!このソフト、フリー版と890円のシェアウェア板の二通りがあります。
とりあえず今はフリー版で遊んでいますが、フリー版の場合、サーバー内の全てのビデオフォルダが見えずに更新するたびにランダムで3つのファイルのみが表示されます。
更新するたびに必ず3つが新しいものに変わることはなく、最悪のケースでは3つ中2つは変わらない可能性があります(てか実際にありました)。シェアウェアの方が使い勝手はいいでしょうね。

とりあえず今のところはフリーウェア板で様子見です。

このサーバーソフト、動的IPでも名前管理との紐付けが自動でしてくれるしルーター側に小細工をする必要がなく、ブラウザによる制御なので公開していない情報までを探られる可能性が少ないことなどを考えるとソコソコ使えるのではないかと思います。

<Orb webサイト>
http://www.orb.com/jp/